fc2ブログ

THE プリンカップ!!

幼虫少なかったですw

≫ EDIT

お久しぶりです。

 こんにちは。2018年初めてのブログ更新でございます。「まだブログやってたの?」 なんて声が聞こえてきそうですが、書きますよ。ツイッターケ王子に誘われて昨年ツイッターをやってますが、未だによく分からず。でも2,3日おきくらいに覗いていたのが、最近では一日1回は覗くようになりました。

 


 ただ、そのー・・・しきたりみたいなものも良く分からず、失礼があってもなんなので、あまりつぶやかないようにしております。タケセイヨウ氏なら失礼もへったくれもないないので、寧ろ失礼が服着て歩いてるような人なので、彼には適当につぶやいたりして誤魔化しております。


 

 さてそのツイッターでもあちこちで、

  ペアリング始めました とか  マット、材準備しました とか セット組みました なんてつぶやきを目にします。 かく言う私も勿論、やっております。




 毎回個体の写真を撮って紹介記事書こう、なんて思うのですが、ペアリングスタートしてから、 「あっ!!」 と忘れてることに気づく始末。ちなみにすべての♂は顎を縛り上げますから、もう後の祭り。んで、ペアリングが終わったら写真撮ろう、なんて思って過ごすわけですが、後になるとめんどくさくなってしまします。


 

 ええ、すべてのペアリングが終了しております。6♂の13♀、13ライン。産卵セットしておりますが、既に1♀が黄色,否赤信号です。早期の♀ですが、ペアリング前エサ食いも悪く、ペアリング後も食い悪かったのでどうかなー?って思ってましたが、やっぱダメですね。♀の食いの様子見てさらに再ペアリングすれば良いのですが、今年はちょっと多めに組んでますので、ダメならダメで終わりです。




 4月16日(日)に産卵セットしましたが、10日~2、3週間様子見ながらセット解除し、3♀は再セットして更に追加で幼虫採りをします。セット追加した3♀から採れた幼虫は、とある2人に飛ぶ予定です。採れなかったらごめんね~。一応2018系統図載せておきました。(私の携帯では線が表示されず見にくいです。同じような人がいましたらごめんなさい。心眼でご覧ください。)


 
 昨年孵化の現在の幼虫の状況ですが、蛹、前蛹、幼虫と様々、まあこんなもんでしょう。今回は低温期間を3週間くらいで終わらせました。年末3本目に交換し、2月初には温度上げ始めてます。低温も17℃~19、20℃とそんなに下げてません。ウチは大体こんなもんですね。

 

 
 通気はある程度必要かと思っておりますので、タイベスト紙裏にべったりくっついてる発菌してるオガを取り除いております。3本目交換時、幼虫が潜って行くのをなるべく確認してから蓋をするようにしてますが、やっぱそのあと幼虫が動くことによって、どうしてもオガが盛り上がってしまうボトルがあるんですよぇ。



 取り除いてる最中カポッと幼虫の部屋に穴を空けてしまい幼虫と目が合ってしまったことがあったんですが、このボトルのラベルを見ると我が家初の40gのボトル・・・。大丈夫でしょー、ってことでタイベスト交換しておきましたが、あとでみたら随分蓋盛り上がってるし、1周暴れた様子ですし、よっぽど気にいらなかったみたいでしたね(笑)。


 
 このラインは期待してたんですが、♀の不全が数頭出てしまったので、40g完品羽化は厳しいと思ってます。ちなみに昨年、♀は全て早期羽化させました。大した数ではなかったですけどね。



 幼虫がしっかり採れること、そしていい羽化個体ででてくれること。← 鍬神さま、よろしくお願い致します!!



 それでは、また!!
スポンサーサイト



| 未分類 | 15:29 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジャスティー!!

 ヤマレイさん、ごめんなさい。コメント見てなかったぁ~。本当にごめんなさい。


 さて、ご無沙汰しております。2017年最後の更新となります。それでは、皆さん、良いお年をお迎えください・・・。















ってね。






 なんかね、ボトル詰めが憂鬱fで・・・それでも、今月初めに詰めました。CS14ブロックだけ、昼飯はさんでの6時間ほどなんですけどね。、私にとっては相変わらずの苦行の時間でございました。宝くじでもあたりませんかねぇ~??全て既成ボトルなんて夢のまた夢ですわ。



 んで、昨日休みだったもんで、そろそろ交換でもしましょうか、ってな感じで始めたわけですけど、まあ、今年は55頭だけですし、「 隔年の人」 とも言われてるんで厳しいだろうな、と。ちなみに長崎の人がそんなこと言ってるんですけどね。うん、そう。自分でもそう思いますよ。



 初っ端 31.8g 続いて2本目交換時14g台の♂の幼虫は同じく14g台・・・やる気失せる~。そして31,31,29,29,32・・・80mm製造工場ですか??しかもよりによって一番幼虫多いラインじゃないの??




 でもって11本目の交換。




IMG_0212.jpg





ジャスティィィィィィィィィィィーッ!!!!!!(ミキティー!!!)


 いやー、自分には一生縁のない40g台だと思ってたんですけど、ジャスティ40.0gが出てくれました。いやー、嬉しいです。なんか、サイズはさて置き、完品羽化してくれそうな、そんな気がする~。ええ、全く根拠などありゃしませんがね。私の勘です、はい。今年は行ける気がするぅぅ~。(その年の1番ラインでいいのが出たのは初めてじゃないかな。でもこのライン、♂2頭で数が少ないんです)


 その後,交換作業もノリノリで進み、結局続いて37g、36gあたりが数頭でした。飼育データも更新してますが、自分の中では満足しております。1本目を高めの温度設定27~28℃でしたけど、結果を見ると、高めの温度帯で成長するラインと低めの温度帯で成長するラインとがあるのかなぁ、なんて思いました。





 そして今年はトビムシがいない? 昨年も大発生して 「これはも共存していくしかない」 と諦めてたんですけど、何故か今年はここまで見ません。(老眼も影響してるかも)





 メスは全て2本返しで早期に回しております。マット化してるボトルも多いですが、すべて放置。羽化してるものもいるようですが、羽化してから動いてるものはまだいませんので、年明けでもゆるりと掘り出してみるつもりです。


 

 さてさて、これでは終われません。準備不足で写真はございませんが、品川プレで当選したともさんの個体が随分前に届いております。何度かメールのやり取りしましたが、とても丁寧な方でございました。サプライズも同梱されてて、ホントびっくりでした。来年の楽しみが増えました。ペアリング前に個体紹介するつもりです。

ともさん、ありがとうございました。




それでは、みなさんこれが本当です。




メリークリスマス!!!!じゃなくて・・・



関わらせて頂いた方々、今年一年ありがとうございました。まだまだブリードするつもりでいますので、これからも宜しくお願いします。


それでは、良いお年をお迎えください。

| 未分類 | 23:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

11月4日~11月5日 主に品川NF (長いです)

 ~午前中からお昼は在宅と発送~

 11月4日、品川にてオフ会、NIGHT FORESTの日。午前中は子供の関係で、家にいなくてはならず、庭の草取り、洗濯をする。昨夜から5回洗濯機を回した甲斐もあり、夏用の敷パッドも洗えた。相変わらず私の洗濯物が一番少ない。嫁はズボンを毎日洗濯に出すし、子供はジャンパーを一回着ては洗濯に出す。パジャマも・・・まっ、清潔感あっていいってことか?

 お昼になり、嫁が帰ってきて私はお役御免の自由の身となり、昨夜から準備していた888同腹♀2頭の発送のためヤマトに向かう。そこで知ったのだが、希望時間帯20時~は無くなってて、19~21時となっていた。









 ~いざ、品川へ だが、この空気は!?~

 嫁が子どもと出掛ける、とのことで、 「じゃ、俺を駅まで乗せってって。」  と。13時40分台の電車に乗る。本数は少ないが、品川までは乗り換えなしで行ける電車があり、今回の電車も品川行きである。乗客は多くなく、ゆったりと座れた。が、乗車して20分ほどのある駅からちょっと大きめの、体格のいい女性二人組が、ドカドカと乗車してくる。席が空いてるのを見て 「あ~、良かった良かった~」 と言いながら私の左側にドカリッと座った。特に私の隣に座った半袖のグレーのTシャツで黒いスウェットズボンの女性は大きかった。靴はクロックスか、それもどきの便所サンダルみたいなやつ。まあ、ウチにもあるけど。

 程なくすると私は感じてしまった・・・。 むう!? これは異常事態だ!!

「なんなんだ!?この不快な臭いは・・・?」 

 臭い、臭い、とても臭いっ!! 我慢できないっ!!この私の左側から漂う空気は尋常ではない。 人とも獣とも思えぬその体臭・・・私の右側には若い男の子が座っていた。恐らく10歳台の学生か、20歳台であろう。ほのかに柑橘系の香りが漂う。 自然と私は右側に心も体も向く。いやっ、それでも無理だ。席を立ってもいいが、彼女を傷つけることになるかもしれない。

「もうあれしかないっ!!」   

 寝る、寝る、眠る。それしかない。そして眠れた・・・。15分ほどして目を覚ましてもまだ女性は動かない。山不動・・・されど山喋る。隣の女性とこれでもかというくらいペラペラと。しかし、このタイプの女性の声って特徴あってみんな同じようだ。そう、安藤なつだ!!同じ声だ。 品川より3つ手前の駅でついに山が動いた!! 今度は私の左側には若い女性が座った。

「この残り香は私のじゃないですよ。」

 とは勿論言えなかった。暫くしてその女性からいい香りがしてきた。私の鼻の穴は自然と大きくなる。生き返るぅ~。

 品川駅まであと10分ほどで連絡をする。私はいつも約束時間ギリギリで着くことが多く、今回も品川駅に14時59分着。待ち合わせ時間は15時なので念のため本日ノメンバーに連絡を。









 ~0次会 0.5次会~

 メンバーは reonroi さん yama_ray さん チョネさん。 連絡手段はreonroi さんはSMS、チョネさんはメール yama_ray さんは連絡先知らず・・・。みんな集まってるのかなー? ちょい遅れ気味で申し訳ないなー、と思ってたら reonroi さんだけがいた。そしてyama_ray さん到着。あとから分かったのだが yama_ray さんは早めに着いてて、もう2L酒飲んでるとのこと。なんかyama_rayさん、会う度に大人しくなってる気がする。爆墳水のあの勢いはどうしたのだろう? 年齢的なもの?そういえば病気がどーのこーのとか? まっ、いっか。 

 そうこうしてるうちにチョネさん到着。荷物多い~。 オフ会の準備のものだろう。「持ちましょうか?」 とそれほど大きくないショルダーバッグを肩に掛けるとずっしり感に驚愕! 浜省変身グッズ、侮りがたし。(機材、PCだったらしい)

 港南口に出るとキャッチのお兄さんに捕まる。こちらも店はどこでもいいのでそのままなだれ込む。(九州桜ってお店だったかな?) 焼き鳥ねえのかぁ、と思いながら、0次会スタート。reonroi さんは離島ノコに逃げてるし、yama_rayさんにはウッディの再開を促し、みたいな? しかしチョネさんもよくやるなー、って。ブログみるとよく飲んでるし、ゴルフ行って走って家族サービス?今回の準備もそうだしね。「結構楽しんでやってるんですよ」 なんて言ってますが凄いですわ。

 今回のNFについて話す。私は3回目と思ってたが、「実はもう4回目なんですよ」 とチョネさん。確かに記憶を遡るとそうだった。
「今回はある方にお会いできるのが楽しみなんですよ」 と私が話すとチョネさんも 「そうだよね。なかなか(機会が)ないもんね」と。

ツイッターケセイヨウさんから電話が来ていた。仕事中らしい。しっかり仕事しなさいっ!!


 yama_ray さん、チョネさんは会場準備等があるので一旦お開き。私と reonroi さんは時間あるので 「腹黒屋」で0.5次会。焼き鳥を食べたかったのでネギ間を頼み、何となく日本酒の気分になり、熱燗を頂く。そういえば、reonroi さんの背中越しに離れた席の女性が振り返ってこっちを何度も見ていた。

「いっしょに飲む?」

なんて声掛ける訳ないでしょ?もういい歳のおじさんですし、そっちの方じゃなくてどうせ 「お笑い芸人の誰々に似てる」 とかそんな類でしょ? 

 はっ!と気づくと18時15分。会場の会場18時の開会が18時30分なので急ぎ会場に向かう。喫煙場所で一服してると、ツイッターケセイヨウさんが合流。









 ~NF~

「遅いぞ~」 なんてyama_ray さんに言われながら受付する。なんとなくいつも会場の左前方のテーブルに行ってしまう。立食形式は正直落ち着かないが、コミュの点ではこの方がいいのだろう。色々な方とお会いし、お話したが、忘れっぽい私が憶えてるのはまずアトムさん。私と違って大きいのを何頭も出してるらしい。ある話題についてお話すると考え方が一致した。REGA90さんにもお会いできた。よくお話伺ってましたよ。遠くからよくぞいらっしゃいました。あまりじっくりお話できなかったがまた機会あれば是非。しかし、でかたんさん、相変わらずでけーなー。あー、まめたんさんだった。




 そして、誰かが紹介する。「ともさんですよ」 と。おーっ! 思わず手を差し出して握手を求めてしまった。ともさんと言えば、私がブリード始めた頃、憧れていた方々の一人であり、時にはその辛辣なブログの書きっぷり畏敬の念を抱き、時にはB団団員への突っ込み、掛け合いに憧憬の念に駆られた、そんな方。実は0次会でもチョネさんに 私は 「今回ともさんに会えるのは楽しみにしてるんです。 」と話していた。ブログ書き始めた頃もおかしなところが無いように、写真も突っ込まれることが無いように、取引相手やその日にちなどの記録も含め気を付けたのは、ともさんのブログに出会ったからだと思う。



 その後、ふっと気づくとともさんが一人で美形個体をじっくり見ていた。私もちゃっかり混ざって選んだ。二頭に◎つけたが一頭はともさんと同じだった。○は付けなかった。(ルールに沿ってなかったかも??すみません)









~協賛品のジャンケン大会~

他の方々ともお話したような気がするが、やっぱこういう集まりもいいなと思う。何度か喫煙のため、会場を出たりして3度目であったか、会場をでた瞬間に 「ではジャンケン大会を~」 とチョネさんの声が聞こえたが、まあそれが目的ではないし、とそのまま喫煙場所に向かう。会場に戻ると、まだやっており、「Be-kuwa年間購読券」 でのジャンケン大会の途中であった。(タケセイヨウさんが 「君は人間的にダメダメ!」 とチョネさんにダメ出しされたのはこの辺りだったのか?)



私は後ろの席に一人で座り、様子を見ていた。すると 「次はともさん88同腹84ペア」 とチョネさんが言うと、私は自然とスクッと立ち上がり、会場前方に向かった。応募者のジャンケンの相手は、今回の華である女性ブリーダーのヤマちゃんだった。「最初はグー ジャンケンポン!」 私勝つ。気づくと reonroi さん ツイッターケセイヨウさんがいた。(なんだ?おめーら)



 「最初はグー ジャンケンポン!」 私勝つ! 確かreonroi さんも勝っていた。ツイッターケセイヨウさんはどうだったか忘れた。残ってたかもしれない。もしかしたら半クワの3人ともう一人くらいでの第三回戦だったかも。だから reonroi さんが 「おっ、これ半クワメンバーでいけるんじゃね?誰が勝ってもいいよね」 とか言ったのかも? 


 「次行きまーす。」はい、最初はグー・・・」  (あめーよ、あめーぞ!まさかおめーら、種付けしてもらおうとか、採れた幼虫送ってもらおうとか考えてんじゃねーの? ねえよ、そんなの。天地ひっくり返ってもねえ。てか、ひっくり返らねえんだよ。 サバイバルだぁーっ!!)


 「ジャンケンー・・・」 (クワ神さま、オラに力を貸してくれ!ヤマちゃんの心を読ませてくれー!!)


 「ポンッ!!」 


 実は、最終で残っていたブリーダーは若い方だった。もしかしたら10歳台のブリーダーさん? 会場はその若きブリーダーの勝利を願う! 完全なアウェー状態、四面楚歌。でもなんも聞こえない。で、


84ペア、ゲッチュー!! 


時に勝負の世界は残酷だ。高々と上がる私の右手。更に残る左手も同じ高さまで上がる。(空気読めなくて、ごめんねー)

あとで団長には 「あ~、どれどれ? あ~これ、大きくならないやつだ、うん、だめなやつだね」 と言われ、クーラーボックスが頭によぎり、鮮明な殺意を覚えた。

 








~NF終盤~


 ともさん、団長さんのデカい羽化個体のお披露目があった。人が群がって凄いことになっていた。私は人混みは苦手なのでちょっと離れてると、ワイドカウさんがいた。 「これ持ってきたのよ」 と91mm超えのBらしい。 どれどれ、とケース開けて、見てると周りの人も集まりだす。  しかし、デケーし、Bなんて言うけど全然オッケーな (ペアリングね) レベルだった。

 そんなこんなで時間が来たらしく、集合写真の撮影して、会場外の喫煙場所で一服した後、タケセイヨウさん、reonroi さんともう一人の方と一緒に次の会場に向かう。この方の名前がわからない。S県A市の人、ってのは覚えてるのだが・・・また飲みましょう。是非。なんて会話をしたと思う。本当に飲みましょうね。 多分2月あたりと3月にはやりますから、その時は人間的にダメなツイッター王子から連絡させますよ。










 ~2次会~

前回の2次会もここだった。そして半クワ決起集会も同じ店だったのをこの日初めて知った。ちなみにその日は大雪の次の日で電車が遅れまくりだった。

2次会の席は noa さん、yama_ray さん reonroi さんと一緒だった。 noa さんも毎年大人しくなってるなー。初対面の時は、yama_ray さんと同じレベルって思ったんだけど・・・。 noa さんもブリードに苦労してる様子。いや、出るでしょう。デカイの出ますよ、きっと。大丈夫。

10時半頃、心残りではあったが、先に上がらせてもらう。すみません。2次会でも人が多くて、またお話できなかった人も多かった。
 








~寝るまでまだ仕事が・・・~

 帰りの電車の中、下車の駅まであと20分ほどの時に急に貧血のような症状、冷や汗がダラダラ~。途中の駅で下車して、体調整えて次の電車に乗ることもできたがなんとか耐える、ひたすら耐える。 そしてようやく、駅に着く。嫁にラインするが、寝てるようなのでフラフラしながら、タクシーで帰ることにした。運転手の方が色々話しかけてくるが、「体調最悪なんですよぉ、話しかけないで放っておいてくれますか?」 とも言えず 「はぁ、へぇ、そうなんですかぁ」 もーう、苦しいぃ~。


 タクシーはワンメーター。12時半頃帰宅、風呂場に直行すると 「あぁ、これがあったか・・・・・」  泥だらけの子供の野球のユニフォーム。そう、洗濯だ!! 第一弾の洗濯を洗濯機に入れスイッチポンっ。風呂に入る。そしてヒーヒー言いながらユニフォームの泥を落とす。60℃のお湯に洗剤で漬けおき、自分の体を洗い終えて、裸のまま漬けおきしたユニフォームを洗う。 風呂を出てユニフォームを洗濯機にぶち込み、先に洗濯し終えた方を干す、干す、干す。


3時に全ての行程を終え、眠りにつく。恐らくNFはまだ続いてるのだろう。 楽しかったです。お疲れ様でした。興味ない方はスルーしてください。

以上!!

| 未分類 | 01:30 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お久しぶりです。

 雨・・・雨々・・・秋の長雨って、こんなに降るんでしたっけ? もーう、なーんもできないっすね。飽きの長雨~。



 9月24日と10月1日に二本目の交換しました。毎年、若干♂ボトルを多く準備しますが、今年は予想より♂が多く、追加でボトルを購入しました。数が少なかったので、偏りも仕方がない、ってとこでしょうか。そうそう、数が少なかったので、二本目の1400はボトル詰めず、購入しました。ええ、楽しましたよ。



 交換結果は良くなかったです。32~33gが数頭、14gの♂まで出る始末。温度は皆さんとは違っていつもより高くしてたんですけどね。ダメだぁ~。今年の軸はトシクワさんから譲ってもらった860ですが、二本目交換時は33g台だったようなのでまだ少しは期待できますかね。870台でも出てくれれば、嬉しいんですけど。



 飼育データは今月初旬に掲載しております。



 それより、ウチのレオパのペロちゃんですが、最近はご飯をしっかり食べて、お腹がぷっくりでっぷりになってきました。我が家に来た時は45gほど、途中41gほどになり、今は50gを超えてたりします。ホントはここで写真を載せるタイミングですが、多分寝てるのでそっとしておきます。決して写真撮るのが面倒ってわけではないのですよぉ。



 品川NFが近づいてきましたね。ご準備されてる関係者の方々、色々大変だとは思いますが当日はよろしくお願いします。



| 未分類 | 18:10 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

財布に優しい~、それはエコだよ。

昨日更新しようと思ったらどうもネットの調子が悪く、特にFC2関連がだめで、何度か試して見られたりすることもあったり、全然だめだったり・・・未だ原因不明ですが、今は大丈夫。ってことで更新してみます。


羽化状況ですが、あと♂1、♀1が羽化待ちでほぼ出揃いました。結局888以外は865B、855、850あたりが3頭ほどという結果になりました。一発大きいのが欲しかったので、まあいいんですけど、もう少しねぇ。86~87あたり欲しかったなぁ。さらに小さいもの結構出てまして、70mm前半なんてのも出しちゃってますよ。困ったもんです。

で、振り返りますと、期待大であった種親865は、振るわず。GMTさんから譲ってもらった871系858も今一つな結果になり、850は幼虫の経過から、手放しで喜べはしないまでもまあまあ。さらに888を出してくれたことは大きいです。そんな感じですかね。


そして今期分割り出しも終わり、ラインも確定です。種親は860、858、850の3頭の♂を使ったわけですが、まずは860。

IMG_0060.jpg
NYG15-1502

昨年トシクワさんに譲って頂きました。この子が今期の我が家のエースの位置づけです。トシクワさんがanchorageakさんから幼虫で譲ってもらい羽化させたものですが、そこで860が出るなんて、なんとも引きが強いです。トシクワさんの系統図を拝見すると、866の血、準ギネスの同腹あたりの血が入っており、うーむなるほどなところですね。因みにトシクワさんには、この子と一緒に同腹♀の573も譲ってもらっていまして、その♀からもちゃんと幼虫も採れております。


IMG_0061.jpg
NYG15-1502

はい、同じ個体ですww


あと858、850は昨年からの連投です。850は今年羽化した888の種親でもあります。(先日天に召されました)


最初の割り出しがいきなりスカッという滑り出しで、躓いてしましました。

860    
545(2015YG2716) 7頭(通常)
525(16YGT410) 4頭(早期)
510(2016YGT202) 19頭(早期

858
520(2015YG3304) 1頭(早期)

850
573(NYG15-1501) 12頭(早期) ← ここ期待大です!!!
520(2016YG3507) 12頭(早期)

合計55頭!! おっ、888に続き、またもゾロ目!!! って・・・・




やばい??



すくねぇ~~~~~~~。。


ま、財布や体に優しいブリードもたまにはいいでしょ(笑) エコエコアザラク。。。。。。。。

860は種親として優秀な兆しあれば、来期再登板させます。

今夜も眠いのでここらでお別れです。ありがとうございました。

| 未分類 | 23:42 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT